曲想が決まる!コード進行本 ~氏家流コードレシピでマンネリ打破!~[CD付]
本, 氏家 克典
曲想が決まる!コード進行本 ~氏家流コードレシピでマンネリ打破!~[CD付] は 氏家 克典 によって作成されました 各コピー3278で販売されました. Le livre publié par アルファノート; A4版 (2019/3/16). Il contient 355 pages et classé dans le genre genre. Ce livre a une bonne réponse du lecteur, il a la cote 3.7 des lecteurs 8. Inscrivez-vous maintenant pour accéder à des milliers de livres disponibles pour téléchargement gratuit. L'inscription était gratuite.
平均的な顧客フィードバック : 3.7 5つ星のうち(8人の読者)
ファイルサイズ : 26.35 MB
曲想が決まる!コード進行本 ~氏家流コードレシピでマンネリ打破!~[CD付]本無料ダウンロード - 内容紹介 知らなかったコードや組み合わせの引き出しが増える! 曲想を練ることで作曲の表現力が増す! 小説でも料理でも、明確なテーマがないものは何が言いたいのかが伝わりません。作曲も同じ! 名曲には明確なテーマ、つまり「曲想」があるのです。この本では、コードという材料の組み合わせによる「明るい」「悲しい」「おしゃれ」「刺激的」「ダーク」「不思議」など、作りたい曲のイメージに合う8小節のコード進行のアイデアを、なんと100パターン紹介! キーワードだけではなく、ポップスやロックなどのジャンル別にも紹介しています。最近作曲のアイデアが煮詰まってスランプ気味・・という方にはハッとする気づきや、各ページに紹介された参考アーティストに自分好みのルーツミュージックを見出せるかも。鍵盤系教材にはほぼ付いていない、ギタリスト向けのダイアグラムまで付属! ギターを使っての作曲に慣れているギタリストには思いつきにくい新鮮なコード進行やボイシングにきっと出会えるはずです。譜面を一切使わず分かりやすい図解を採用することで、作曲初心者の方でもトライしやすい内容にしました。鍵盤、ギターそれぞれに最適なヴォイシングを収録。イメージしにくいコードも、付属のCDやMIDIファイル(鍵盤及びリズムトラック)でコードの響きを確認できます。ギター弾き&鍵盤弾きにも完全対応! 内容(「BOOK」データベースより) 譜面が読めなくても大丈夫!ギターダイアグラムと鍵盤図で“使える”コード進行が身に付く!ギターでは思いつきにくいボイシングやコード進行を鍵盤的発想でブラッシュアップ!100種類のコード進行を伝授!以下は、曲想が決まる!コード進行本 ~氏家流コードレシピでマンネリ打破!~[CD付]に関する最も有用なレビューの一部です。 この本を購入する/読むことを決定する前にこれを検討することができます。
ファイルサイズ : 26.35 MB
曲想が決まる!コード進行本 ~氏家流コードレシピでマンネリ打破!~[CD付]本無料ダウンロード - 内容紹介 知らなかったコードや組み合わせの引き出しが増える! 曲想を練ることで作曲の表現力が増す! 小説でも料理でも、明確なテーマがないものは何が言いたいのかが伝わりません。作曲も同じ! 名曲には明確なテーマ、つまり「曲想」があるのです。この本では、コードという材料の組み合わせによる「明るい」「悲しい」「おしゃれ」「刺激的」「ダーク」「不思議」など、作りたい曲のイメージに合う8小節のコード進行のアイデアを、なんと100パターン紹介! キーワードだけではなく、ポップスやロックなどのジャンル別にも紹介しています。最近作曲のアイデアが煮詰まってスランプ気味・・という方にはハッとする気づきや、各ページに紹介された参考アーティストに自分好みのルーツミュージックを見出せるかも。鍵盤系教材にはほぼ付いていない、ギタリスト向けのダイアグラムまで付属! ギターを使っての作曲に慣れているギタリストには思いつきにくい新鮮なコード進行やボイシングにきっと出会えるはずです。譜面を一切使わず分かりやすい図解を採用することで、作曲初心者の方でもトライしやすい内容にしました。鍵盤、ギターそれぞれに最適なヴォイシングを収録。イメージしにくいコードも、付属のCDやMIDIファイル(鍵盤及びリズムトラック)でコードの響きを確認できます。ギター弾き&鍵盤弾きにも完全対応! 内容(「BOOK」データベースより) 譜面が読めなくても大丈夫!ギターダイアグラムと鍵盤図で“使える”コード進行が身に付く!ギターでは思いつきにくいボイシングやコード進行を鍵盤的発想でブラッシュアップ!100種類のコード進行を伝授!以下は、曲想が決まる!コード進行本 ~氏家流コードレシピでマンネリ打破!~[CD付]に関する最も有用なレビューの一部です。 この本を購入する/読むことを決定する前にこれを検討することができます。
コードの図解本は昔からありますが(40年前に買った事がある)コード進行の図解本は初めて見ました。名曲のコード進行をA4見開きという普通の楽譜本サイズ(机で開くととても大きいですが、譜面台に置く事が前提でしょう)で、ピアノの鍵盤の押さえるポジションが譜面いっぱいに並べられています。コードもコード進行もまったく知らない初心者にはとても分かりやすい教材です。ただし、音楽理論はほぼ何も説明がありません。メジャーとマイナーの違いとか7thの響きはなぜこのように聞こえるのかとか、トニック、サブドミナント、ドミナントの意味なども説明がなく、ただ既存の楽曲のコード進行を採譜したものの集合なので、目新しいものは特に無い、という本です。曲例がCDで99曲ありますが「この曲をどうしてこういうコード進行にしたのか」という説明がまったく無いので「発想の源泉」に触れることはまず不可能ですね。「レシピ」とは名前負けに思います。ただ、それを望むのは贅沢であるかもしれません。ひたすらに耳を鍛える目的、またはコード進行をコピーして曲作りをする、というためには役に立つでしょう。コード進行に応じた曲作りはできるようになるかも知れませんが、しかし、「そもそも作曲ってコード進行からするものなのか?」という疑問があります。実際、あいみょんなんか「コードを全然知らない」と言ってるし、そういうソングライターはたくさんいます。結局、名旋律を発想できるかどうかはやっぱり本人の才能によるしかないのだというのが結論です。
によって 氏家 克典
5つ星のうち (8 人の読者)
0コメント